能力開発推進部
経営者の高齢化と後継者難にともなう中小企業の廃業は、わが国における深刻な問題となっており、価値ある中小企業の経営資源が失われています。また、廃業が生じても、その経営資源を同業者へ承継し、顧客・技術・従業員などの経営資源を有効活用することができれば、生産性向上によって収益性を高めることができると考えられています。
併せて、中小企業の事業承継には、経営環境の変化に適合できるような新たな事業の立ち上げ、新たな組織風土の導入といった経営革新が求められています。その際、重要となるのがフィンテック導入など、IT活用デジタル化です。
2020年には、中小企業庁が「中小M&Aガイドライン」を公表するとともに、「経営資源引継ぎ補助金」制度を実施いたしました。これは、事業譲渡(M&A)による中小企業の事業統合を進めようとするものです。
このような事業承継問題を解決し、デジタル化による経営革新へと導く支援者として期待されるのが、私たち中小企業診断士です。東京協会に属する会員は、事業承継支援の知識習得と能力向上に努めなければいけません。今年のシンポジウムでは、ファミリービジネスを専門とする学者、フィンテックを提供する上場企業の社長をお招きし、事業承継支援に係る最新情報を共有するとともに、事業承継支援者としての心構えを確認します。
【1】講演
「ファミリービジネスの企業価値と事業承継」
早稲田大学商学学術院教授 米田 隆氏
【2】講演
「事業承継・資産承継の支援におけるFintech(フィンテック)の活用」
株式会社キャピタル・アセット・プランニング(東証二部3965)
代表取締役/公認会計士 北山 雅一氏
【3】講演
「中小企業の業界再編とM&Aの戦略的提案手法」
株式会社経営承継支援 代表取締役 笹川 敏幸氏
【4】パネルディスカッション
テーマ「中小企業診断士として、事業承継支援の現場経験をいかに積むべきか」
(パネリスト)事業承継支援コンサルティング研究会 幹事 小黒 光司氏
事業承継研究会 副会長 庭野 勉氏
事業承継コンサルティング㈱ 池田 安弘氏
株式会社東都経営力向上センター 伊能 賢一氏
(モデレータ)事業承継コンサルティング㈱ 代表取締役 村上 章氏
記
主催者:一般社団法人 東京都中小企業診断士協会 能力開発推進部
日 時:2021年1月16日(土)13:00~17:00(受付開始12:30)
会 場:中小企業会館9階講堂(〒104-0061 東京都中央区銀座2-10-18)
会 費:会場受講 3,000円(当日徴収)
Webオンライン受講 3,000円(振込確認後Zoom URLを送付)
【振込先】 みずほ銀行 銀座中央支店 普通預金 1996140
シャ)トウキヨウトチユウシヨウキギヨウシンダンシキヨウカイ
※振込にあたっては 名前の前に登録番号を記載ください。
定 員:会場40名、Webオンライン100名(定員に達した場合、お断りすることがあります)
申込み:会員Myページ(https://www.j-smeca.jp/)イベント情報からお申し込みください。
申し込み開始 12月21日(月)